更新履歴
サイトの更新情報と備忘録を兼ねたものです。
- 2025年03月29日 : 第三章に「ワッシャ(座金)の使い方」を追加
- 2025年03月08日 : 第一章の「C-MOSを使ったオーバー・ドライブの製作例」に「C-MOSを使ったオーバードライブの製作例本文」を追加
- 2025年03月08日 : 第一章に「C-MOSを使ったオーバー・ドライブの製作例」を追加
- 2025年02月24日 : 第一章の「ダイナミック・マイク用プリアンプの本文の部品表の「標準オーディオ・ジャック」の品番とリンク先を修正
- 2025年02月05日 : 第三章の「回路集」の「C-MOSオーバー・ドライブの回路」に文言を追加・修正
- 2025年02月01日 : 第三章の「回路集」に「入力部のオペアンプ回路5態」を追加
- 2025年01月07日 : 第三章の「回路集」の「C-MOSオーバー・ドライブの回路」に文言を追加・修正
- 2024年12月20日 : 第三章の「回路集」の「C-MOSオーバー・ドライブの回路」に文言を追加
- 2024年12月18日 : 第三章の「回路集」の「C-MOSオーバー・ドライブの回路」の誤記を修正
- 2024年12月04日 : 第三章の「電子部品はどうやって購入するのか・・・」を修正
- 2024年11月27日 : 第三章の「電子部品はどうやって購入するのか・・・」にリンクを追加
- 2024年11月08日 : 第三章の「自腹で「名著」を紹介」を修正
- 2024年11月11日 : 第一章の「ダイナミック・マイク用プリアンプの本文の第8図の全ての可変抵抗の端子番号を修正
- 2024年11月08日 : 第三章の「回路集」の「C-MOSオーバー・ドライブの回路」を追加
- 2024年11月05日 : 第三章の「回路集」の誤記を修正
- 2024年10月31日 : 第一章の「ダイナミック・マイク用プリアンプの本文を再掲載
- 2024年10月31日 : 第一章の「ダイナミック・マイク用プリアンプを修正
- 2024年10月25日 : 第三章の「回路集」の「インスツルメンテーション・アンプの回路」を修正
- 2024年10月20日 : 第四章の「エフェクター関連書籍・文献紹介」に加筆
- 2024年10月19日 : 第三章に「可変抵抗(ポット)のハウジングにハンダ付け」を追加
- 2024年10月17日 : 第三章の「電子部品はどうやって購入するのか・・・」に加筆
- 2024年10月11日 : タイトル・ページを少し修正
- 2024年10月01日 : 第一章の「ダイナミック・マイク用プリアンプに< 追記 >を掲載
- 2024年09月22日 : 第二章の「積層セラミック・キャパシタの使用の際の注意点 」を修正
- 2024年09月20日 : 第三章の「回路集」の「インスツルメンテーション・アンプの回路」を修正
- 2024年09月19日 : 第三章の「回路集」に「幻の迷ベースBRIANBERGERの回路」を追加
- 2024年09月19日 : 第三章の「回路集」に「インスツルメンテーション・アンプの回路」を追加
- 2024年09月19日 : 第三章に「回路集」を追加
- 2024年08月24日 : 第一章の「ダイレクト・ボックスの本文」を訂正
- 2024年08月23日 : 第二章の「エフェクターの入力部」を訂正
- 2024年08月22日 : 第二章の「出力インピーダンス・入力インピーダンス(ロー出し・ハイ受け)」を訂正
- 2024年08月22日 : 「お詫びと訂正」を新設
- 2024年08月22日 : 第二章の「テブナンの定理」を訂正
- 2024年08月16日 : 第二章の「エフェクターの出力部」に加筆・修正
- 2024年08月07日 : 第一章の「ディストーションの製作例」の「スイッチ形態について」の一部を修正
- 2024年07月19日 : 第三章の「試作品はブレッドボード上で作ろう!」を追加
- 2024年07月13日 : 第一章の「小型マイコンを使ったデジタル・エフェクターの製作例」の文言を修正
- 2024年07月03日 : 第三章の「電子部品はどうやって購入するのか・・・」に加筆
- 2024年07月01日 : 第三章の「入力部のナゾ抵抗」にリンクを追加
- 2024年06月26日 : 第二章に「補足:入力インピーダンス実例」を追加
- 2024年06月25日 : 第一章の「ディストーションの製作例」に「スイッチ形態について」を追加
- 2024年06月24日 : 第二章に「エフェクターのオン・オフの切り替え」を追加
- 2024年06月20日 : 第二章の「出力インピーダンス・入力インピーダンス」に加筆
- 2024年06月15日 : 第三章の「電子部品はどうやって購入するのか・・・」に加筆
- 2024年06月14日 : 第三章の「電子部品はどうやって購入するのか・・・」に加筆
- 2024年05月27日 : 第二章の「エフェクターの出力部」に加筆・修正
- 2024年05月24日 : 第三章に「オペアンプの電流供給能力」を追加
- 2024年05月01日 : 第一章の「ダイナミック・マイク用プリアンプに< おわびとお知らせ >を掲載。本文の公開をしばしの間見合わせ
- 2024年04月11日 : 第一章の「ダイレクト・ボックスの本文」の一部を修正
- 2024年04月10日 : 第三章の「電子部品はどうやって購入するのか・・・」を修正
- 2024年04月02日 : 第三章の「入力部のナゾ抵抗」に内容を追加
- 2024年04月02日 : 第一章の「ダイナミック・マイク用プリアンプの製作例」の「本文」の第3頁を修正
- 2024年04月01日 : 第三章の「入力部のナゾ抵抗」に内容を追加
- 2024年03月30日 : 第四章に「YouTubeリンク集」を追加
- 2024年03月30日 : 第一章に「ダイレクト・ボックス」を追加
- 2024年03月29日 : 第一章の「小型マイコンを使ったデジタル・エフェクターの製作例」に「秋月電子通商の通販コード改訂」を追加
- 2024年03月29日 : 第一章の「ディストーションの製作例」に「秋月電子通商の通販コード改訂」を追加
- 2024年03月28日 : 第四章に「秋月電子通商の通販コード改訂」を追加
- 2024年03月21日 : 第四章に「リンク集」を追加
- 2024年03月20日 : 第四章に「エフェクター関連書籍・文献紹介」を追加
- 2024年03月20日 : 第四章 「その他」を新設
- 2024年03月18日 : 第三章の「電子部品はどうやって購入するのか・・・」を修正
- 2024年02月21日 : 第一章の「小型マイコンを使ったデジタル・エフェクターの製作例」の「デジタル・エフェクターの製作の本文」を修正
- 2024年02月04日 : 第三章に「ギター、ベース・ギター、ピアノの音域と周波数」を追加
- 2024年01月19日 : 「電気・電子の基礎知識」に「キャパシタ( コンデンサー )の値の読み方」を追加
- 2024年01月19日 : 「電気・電子の基礎知識」に「抵抗のカラーコードの読み方」を追加
- 2024年01月19日 : 「電気・電子の基礎知識」に「電気・電子でよく使うSI接頭語」を追加
- 2024年01月19日 : 第三章に「電気・電子の基礎知識」を追加
- 2024年01月09日 : 第一章に「ダイナミック・マイク用プリアンプの製作例」を追加
- 2024年01月08日 : デジタル・エフェクター完成品及び基板の提供を再開
- 2024年01月08日 : 「製作」と書くべきところを「制作」と書いていた誤記を全般的に修正
- 2024年01月03日 : デジタル・エフェクター完成品及び基板の提供を冬季休暇のために一時的に中止
- 2023年12月10日 : 第三章に「入力部のナゾ抵抗」を追加
- 2023年12月05日 : 第三章の「積層セラミック・キャパシタの使用の際の注意点」を第二章に移動
- 2023年12月03日 : 第三章に「電子部品はどうやって購入するのか・・・」を追加
- 2023年12月02日 : 第一章の「小型マイコンを使ったデジタル・エフェクターの製作例」の「実行ファイル及びプログラムのダウンロード」の内容を修正
- 2023年12月02日 : 第一章の「小型マイコンを使ったデジタル・エフェクターの製作例」に「デジタル・エフェクターの完成品」を追加
- 2023年12月02日 : 第一章の「小型マイコンを使ったデジタル・エフェクターの製作例」の「補足事項と注意事項」に「プログラム書き換え時」を追加
- 2023年12月02日 : 第一章の「小型マイコンを使ったデジタル・エフェクターの製作例」の「プログラム」の一部修正
- 2023年11月29日 : サイト内の誤字・脱字の訂正やレイアウトの修正
- 2023年11月23日 : 第一章の「小型マイコンを使ったデジタル・エフェクターの製作例」の「デジタル・エフェクターの製作の本文」の図1及び34を修正
- 2023年11月23日 : 第一章の「小型マイコンを使ったデジタル・エフェクターの製作例」の「補足事項と注意事項」の「スペーサ」を修正
- 2023年11月17日 : 第三章に「自腹で「名著」を紹介」を追加
- 2023年11月13日 : 第三章に「ギターの振幅」を追加
- 2023年11月12日 : 第三章に「はんだ付け用の道具」を追加
- 2023年11月11日 : 第三章に「ケース加工用の道具」を追加
- 2023年11月09日 : 第三章に「積層セラミック・キャパシタの使用の際の注意点」を追加
- 2023年11月09日 : 第二章に「エフェクターの出力部」を追加
- 2023年11月04日 : 第二章に「エフェクター信号と電圧」を追加
- 2023年11月01日 : 第二章に「エフェクターの入力部」を追加
- 2023年10月29日 : 第二章に「キャパシタと抵抗の組み合わせ制限」を追加
- 2023年10月29日 : 第二章に「中間電圧(バイアス電圧)」を追加
- 2023年10月29日 : 第二章に「増幅器 オペアンプ」を追加
- 2023年10月28日 : 第二章に「ゲイン曲線」を追加
- 2023年10月28日 : 第一章の「デジタル・エフェクターの製作と解説」の「端子とコントロールの解説」のオーバードライブ・ディストーションのgainの値の誤記を修正
- 2023年10月27日 : 第一章の「デジタル・エフェクターの製作と解説」の「電子基板の入手方法」の入手先に「メルカリ」を明記
- 2023年10月25日 : 第二章に「波の重ね合わせ」を追加
- 2023年10月25日 : 新サーバにpdfファイル以外のすべてを移管
- 2023年10月23日 : 新サーバに一部移管
- 2023年10月20日 : 誤記の修正
- 2023年10月19日 : 第二章に「出力インピーダンス・入力インピーダンス」を追加
- 2023年10月18日 : 第二章に「テブナンの定理」を追加
- 2023年10月17日 : ホームページを正式に開設
- 2023年08月15日 : ホームページの試行版を開設